新人看護師として配属されて数か月
「私って成長したかな」
「全然先輩に追いつける気がしない」
「いつまでたっても成長できない」
そんな想いを持っている方はいませんか?
はっきり言いますが、あなたたちは「確実に成長しています」
今回は、それを確かめる方法についてお話しします。
- 自信が持てない人
- 成長を感じれない人
- 成長を実感したい人
- 自分の成長を知りたいなら「見える化」しよう
- 成長を感じることの重要性
- 自分の変化には気づきにくい
- 具体的な見える化の方法
『見える化』の力で成長を体感しよう
結論からお話しすると、自分の成長を確かめる方法は、自分ができるようになったことを『見える化』することです。
自分が歩いてきた足跡を見れば、自分がどこまで来たのかわかりますよね?
頭の中で考えると曖昧になってしまい、実感が持てません。
なので、『見える化』することが大切なのです。
この作業をするだけで、あなたは劇的に仕事ができる人間になります。
嘘だと思うかもしれませんが、人間は考え方が変わるだけで別人のようになります。
なぜ、この作業で劇的に仕事ができるようになるのか、解説していきましょう。
なぜ成長を感じることが必要なのか
新人看護師になって数か月経ったこの頃、あなたはVS測定、清潔援助、入退院の手続きなど、入職した時よりできることが増えています。
しかし、先輩看護師からの要求も同時に高くなっています。
すると、
「自分は成長していない」
「できるようになっていない」と強く感じてしまいます。
そんな思考に捉われてしまうと、自信を失ってしまいます。
そして、今まではできていたことでもミスをして、先輩看護師からは「この前教えたでしょ」と言われ、より一層自信を無くしてしまいます。
この思考のサイクルでは、
どんどん「できない人間」になってしまいます。
では、そうならないためにはどうしたら良いでしょうか?
それは、この負の思考サイクルの逆を行うようにしましょう。
「自分は成長している」
「自分はできる」と強く感じることです。
そうすると、自信がつき、物事がうまくいくようになります。
人は自信がある時に一番力を発揮できます。
そして、成長を感じることで次の目標がみつかり、さらに成長できます。
だからこそ、あなたがまず行うことは、自分は成長していると感じることなのです。
では、どうして自分の成長に気づきにくいのか、
考えていきましょう。
自分の成長は気づきにくい
では、人はなぜ成長していないと思い込んでしまうのでしょうか?
その理由は簡単です。
人は数ヶ月、数年かけて少しずつ成長していく生き物だからです。
そのため、自分に一番近い自分はより変化に気づきにくいものです。
あなたも家族の変化には気がつかないこともありますよね?自分ならなおさらです。
だからこそ、細かく成長していることを実感できるように『見える化』することが重要になります。
ここまで、『見える化』によって成長していることを実感することの大切さを説明してきました。
では、具体的にどんな方法があるのか、お話していきましょう。
具体的な『見える化』の方法
まず、大切なことは、見える化の仕組みを作ることです。
可能なら毎日見れて自分の現状を把握できる方が良いと思います。
なので、今回は私が新人看護師の時に実際にやっていた方法をお伝えしようと思います。
- 白紙のA4用紙を用意する
- 現在できていないことをできるだけ書き出す(箇条書きで良い、業務だけでなく自分の直すべき課題など)
- 毎日の業務で達成できたことを消していく(消す基準も自分でなんとなく決めて良い、誰も見ません)
こんな感じに簡単で良いです。
最低限読み返せるように記入すれば問題ありません。
枠を作った方が分かりやすいなら作っても問題ありません。
ですが、これは自分の課題や歩みを振り返るものですので、枠を作って満足することだけはやめてください。実際にやらないとなんの意味もありません。
仕組みができたら、あとはそれを繰り返していくだけです。
- 達成した項目を消していき、自分が次になにをクリアすれば良いか把握する。
- これを繰り返していくうちに、一枚一枚と枚数が増えていく。
- 気がついたときに、あなたはこんなに頑張ってきた、できるようになってきたと実感することができます。
つまり、この方法で大切なことは、歩みを進めてきた自分自身の成長が実感できることです。
この用紙は読み返すことで自信を取り戻す効果もあります。
自分ができるようになったことや苦手なこと、未経験のことなど自分自身でフィードバックをして自分自身の成長を確かめるのです。
あなたは今まで多くの不可能を可能にしてきました。
赤ちゃんの頃、寝返りを打つことも、座ることも、立つこともできなかったあなた。
そんなあなたが、今は自由に動いていますよね。
不可能を可能にしてきたのは紛れもなくあなたです。
だからこそ、看護師の仕事もできるようになるはずです。
この方法をまずは試してください。
それだけで、前にも言った通り、劇的に仕事ができる人間になります。
「だいぶできることが増えてきました」
「少し自信が持てるようになってきました」
そんな言葉が数か月後に聞けることを楽しみにしています。
今からでも遅くありません。
A4の用紙にまだできないことを書き出してください。
そして、できたら横線で消してください。
自分の成長ぜひ確かめてみてください。
このA4用紙が大きな財産になります。
まとめ
いかがでしたか?
自分の成長を感じる必要性やその方法はわかりましたか?
新人看護師のうちは自信に満ち溢れることは難しいと思いますが、自信のある看護には大きな力が宿ります。
自分の成長をしっかり把握し、自信過剰にならないようにしましょう。
そうすれば、あなたは数年で他の同期よりグンと成長していると思います。
陰ながら応援しています。