看護師 【実話】イライラしないと「良いこと」がたくさんありました 2021年5月13日 seed0615 MinomakoBlog 私は超感情的なタイプの人間です。 納得できないことなどはいつまでも食い下がらないし、雰囲気にも多少出てしまいます。 (もちろん自分で …
看護師 真のリーダーは協力者を求めない? 自分が思うことに突き進む人 2021年5月11日 seed0615 MinomakoBlog こんにちは、みのっちです。 今回はリーダーシップについてお話してこうと思います。 病院では院内研修と言うものがあります。 …
新人看護師 【看護記録上達】記録は書く前から始っている『情報整理のコツ』 2021年5月9日 seed0615 MinomakoBlog 「看護記録が残りいつも残業しています」 「先輩たちは早く終わるのに私だけなんで」 こんなことを思っている方は …
看護師 意地悪な先輩対策 あなたの幸せのために戦略的な関係性を構築をしよう 2021年5月7日 seed0615 MinomakoBlog こういう先輩看護師いますよね。 実際の臨床現場でも 看護系の掲示板やTwitterでも 新人看護師が先 …
看護師 新しいことをしようとする時に起こる拒否反応は〇〇が原因だった! 2021年5月5日 seed0615 MinomakoBlog こんにちは、まこまんです。 皆さんは、新しいことをしようとした時に先輩が理解してくれず、その提案が拒絶されたことがありませんか? …
看護師 睡眠を見直そう! 『仮眠』を制する者は『夜勤』を制する。 2021年5月3日 seed0615 MinomakoBlog 「夜勤は眠くて辛い」 「朝方ぼーっとしてしまう」 看護師は患者の命を預かる仕事ですが、夜勤では自分の睡魔とも戦わなくてはいけませ …
新人看護師 悔やむな! 最悪な状況こそ、ベストな選択肢を考えよう! 2021年5月1日 seed0615 MinomakoBlog こんにちは、まこまんです。 「あの時こうしておけば良かった」 「なんでこんなこと言ってしまったんだろう」 「この選択は間違 …
新人看護師 【申し送りのコツ】相手が助かる情報だけにしぼってOK 2021年4月29日 seed0615 MinomakoBlog 「いつも申し送りで突っ込まれます」 「申し送りに時間がかかります」 「申し送りはいつも緊張します」 …
新人看護師 【実は……】あなたは「指導者」を選ぶ権利を持っています 2021年4月27日 seed0615 MinomakoBlog あなたがいる病棟には多くの先輩がいます。 そして、それぞれ改善策をアドバイスしてくれます。 ありがたいですね …
看護学生 【看護学生】入職までにすべきこと【この差が後々大きな差になります】 2021年4月25日 seed0615 MinomakoBlog 「入職する前に何を勉強すればいいですか?」 この間、すごく熱心な看護学生さんに質問をされました。 私は入職前 …