今回、MinomakoBlogを立ち上げた経緯について話していきたいと思います。
ブログ立ち上げについて
私たちの経験
基本情報はプロフィールにも記載してありますが、私たち家族には、すでにこの世から旅立ってしまった我が子がいます。
現在妊娠中の方にはストレスが強いと思われますが、信じられないことが私たちには起こりました。
それが「死産」です。
身が張り裂けそうなほどつらい経験です。
妊娠しづらい体質であった私にとって、今回の妊娠は希望でした。
しかし、その希望が一瞬で奪われてしまいました。
経験からその後
しばらくは人生においてやる気を失い、どうしたらいいのかと悩みました。
そんな時、夫婦で様々なことを話ました。
「同じ経験をしている人は、そんなに多くないのかもしれない。」
「いつか、誰かが同じ不幸にあった時に希望になれるようにしたい」
そんな経験をいつか皆さんにお伝えしようと思っていました。
その一つがこのブログでした。
そして、ようやく8/5にブログ立ち上げることができました。
妊活中の私と看護師の夫
これほどまでの経験をする人は少ないと思います。
なぜなら、後期流産ですら確立は約2%ほどと聞くからです。
でも、我が子を失う気持ちは、どんなタイミングも関係ありません。いつでも身が張り裂ける辛いものです。
私は現在妊活中です。その中で実際に試していることなど皆さんに説明していきたいと思います。
また、妊娠中にこどもといろんなことをしようと日々妊娠期を過ごしていました。それらのことを夫に聞きながら正しいと思われることを伝えていきたいと思います。
私の夫は小児看護師をしています。
日々、病気と闘う赤ちゃんを看護している夫にとって今回の出来事の辛さや重さは計り知れません。
しかし、私がブログを立ち上げたことについて、サポートをしてくれると言ってくれました。そのため、今回の取り組みを大切にして、しっかりとした情報を皆さんにお届けすることを約束します。
いつか誰かに届く日のために、今回の経験や持っている知識を書き残しておこうと思っています。
ブログの収益化
あえて宣言することも大切
もちろん、情報を発信したい気持ちが1番大きいですが、不妊治療や育児にはお金がかかります。それも踏まえて、やるからには必ず収益化をさせていきたいと思います。
ノウハウなど様々あると思いますが、一から丁寧に勉強し、時代の流れをつかみながら行っていきたいと思っています。
そのためには、必ず成功させるという熱い気持ちをもってやっていきます。
私たち夫婦がどのように収益化していくか、気になる人はぜひ傍観でいいので見ててください。
この先、多くの皆さまにサポートしていただき、ブログ運営していくことになると思われますが、いつか必ず還元できるような取り組みにしていきたいと思っています
雑記ブログか、特記ブログか
パッと見ると特記ブログに近いかもしれませんが、看護師・死産経験・天使パパママ・小児看護師・美術・モルモットなど、私たち家族がそもそも持っているテーマやカテゴリーは広いので、いろんなことを最初は発信していこうと思います。
最後にひとつだけ
気になった方がいたら、ぜひプロフィールも見ていってください!!
プロフィールはこちらからぜひ!